

この猫こんな感じでずーっと目をつぶってる。さわってもいやがらない。かわいい。

内宮近くの商店通り沿いのだんらん亭。この通りはこんな古い伝統建造物でいっぱい。

ひつまぶしと托鉢。

おかげさま。

おかげ横丁で食った漁師汁。おいしい!

食べた店はここ。海老丸。

おかげ横丁はかなり良かった。小さいエリアに古い風情のある感じの店がずらとならんでいて、ここをいろいろ見て回るだけでずいぶんと楽しい。

これもおかげ横丁。



招き猫シリーズ。

これもおかげ横丁。


秋刀魚の丸干し。おいしそう。

これもおかげ横丁。
※旅行写真すべてはここからどうぞ。
PR


写真も大量に撮ってきました。撮ったはいいけど、あまりにもたくさん撮りすぎてブログに貼ってたらきりがない。割と気に入ってるのだけ貼ってみます。

伊勢神宮、外宮の酒樽。酒樽見ると写真撮ってしまう。

これはきれいに撮れた。

給水栓シリーズ。伊勢神宮、外宮の給水栓。

変な木。

お地蔵さんのかたちをした寝地蔵石。(ここは神社だけど)
地面にあるのでぜんぜん気づかなかった。(周りの他人が気づいてわかった)
右側が頭。写真内の手は、知らないおばちゃん。

川原祓所(三つ石)。なんかこうやって縄に囲まれていると不思議となんかパワーありそうに見える。

外宮のどこか。

猿田彦神社の狛犬。これは胸を張っているので靖国型かな?(タモリ倶楽部で狛犬の分類やってた)

猿田彦神社の絵馬。赤いひもがきれい。

猿田彦神社。なんすか?これ。方位磁石みたいなものか?



猿田彦土中神社。猿田彦神社の裏、御神田にところにある。これは別に宗教的なものではなく、アート作品みたいです。中に入れます。赤いひもがちょっと狂気じみていていい。

伊勢神宮近くの商店街の路地。表は歴史を感じさせるのだが、なんかここだけ所帯じみていて面白い。

伊勢神宮前に止めてあった赤いバイク3台。

伊勢神宮、内宮宇治橋の欄干の金具。なんか○○○みたい。

内宮の手水舎。きれいに撮れたと思います。

内宮のどっかの金具。

小雨降ってきた。まじでー?って感じ。

土足厳禁。

ここから先は禁煙です。
※旅行写真すべてはここからどうぞ。

伊勢神宮、外宮の酒樽。酒樽見ると写真撮ってしまう。

これはきれいに撮れた。

給水栓シリーズ。伊勢神宮、外宮の給水栓。

変な木。

お地蔵さんのかたちをした寝地蔵石。(ここは神社だけど)
地面にあるのでぜんぜん気づかなかった。(周りの他人が気づいてわかった)
右側が頭。写真内の手は、知らないおばちゃん。

川原祓所(三つ石)。なんかこうやって縄に囲まれていると不思議となんかパワーありそうに見える。

外宮のどこか。

猿田彦神社の狛犬。これは胸を張っているので靖国型かな?(タモリ倶楽部で狛犬の分類やってた)

猿田彦神社の絵馬。赤いひもがきれい。

猿田彦神社。なんすか?これ。方位磁石みたいなものか?



猿田彦土中神社。猿田彦神社の裏、御神田にところにある。これは別に宗教的なものではなく、アート作品みたいです。中に入れます。赤いひもがちょっと狂気じみていていい。

伊勢神宮近くの商店街の路地。表は歴史を感じさせるのだが、なんかここだけ所帯じみていて面白い。

伊勢神宮前に止めてあった赤いバイク3台。

伊勢神宮、内宮宇治橋の欄干の金具。なんか○○○みたい。

内宮の手水舎。きれいに撮れたと思います。

内宮のどっかの金具。

小雨降ってきた。まじでー?って感じ。

土足厳禁。

ここから先は禁煙です。
※旅行写真すべてはここからどうぞ。


いやいや、三重県は伊勢に行ってきました。お伊勢さん。
以下は旅のルート。
■12月21日
のぞみ103号 東京(7:00)~名古屋(8:43)
快速みえ1号 名古屋(9:30)~伊勢市(10:56)
お伊勢さん観光!
歩きで外宮、バスで内宮まで移動。
おかげ横丁(http://www.okageyokocho.co.jp/)を散策&食事。
バスで伊勢市駅まで移動。
河崎の町並み(http://www.e-net.or.jp/user/machisyu/)を散策。伊勢河崎商人館を見学。
ここで暗くなったのでタイムアウト。
JRで二見浦に移動。
二見浦の旅館で一泊!
■12月22日
9時半ごろ旅館をチェックアウト。
二見浦の夫婦岩(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kunisada_futamigaura.jpg)を参拝。
その後、JRで鳥羽に移動。鳥羽から定期フェリーに乗って答志島に渡る。答志島で首塚、胴塚、潮音寺を散策。鳥羽に戻る。
近鉄電車で鳥羽→五知に移動。(五知に円空仏があるから)
五知から歩いて薬師堂まで移動。
五知→伊勢市に移動。伊勢うどんを食す。
伊勢市→名古屋(JR快速みえ)
名古屋→東京(のぞみ146号)
以上!次以降の投稿で写真貼ります。
以下は旅のルート。
■12月21日
のぞみ103号 東京(7:00)~名古屋(8:43)
快速みえ1号 名古屋(9:30)~伊勢市(10:56)
お伊勢さん観光!
歩きで外宮、バスで内宮まで移動。
おかげ横丁(http://www.okageyokocho.co.jp/)を散策&食事。
バスで伊勢市駅まで移動。
河崎の町並み(http://www.e-net.or.jp/user/machisyu/)を散策。伊勢河崎商人館を見学。
ここで暗くなったのでタイムアウト。
JRで二見浦に移動。
二見浦の旅館で一泊!
■12月22日
9時半ごろ旅館をチェックアウト。
二見浦の夫婦岩(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kunisada_futamigaura.jpg)を参拝。
その後、JRで鳥羽に移動。鳥羽から定期フェリーに乗って答志島に渡る。答志島で首塚、胴塚、潮音寺を散策。鳥羽に戻る。
近鉄電車で鳥羽→五知に移動。(五知に円空仏があるから)
五知から歩いて薬師堂まで移動。
五知→伊勢市に移動。伊勢うどんを食す。
伊勢市→名古屋(JR快速みえ)
名古屋→東京(のぞみ146号)
以上!次以降の投稿で写真貼ります。


プロフィール
HN:
アベソウヤ
性別:
男性
職業:
チーフP
趣味:
ねること


カテゴリー


最新CM
[01/17 Viktorianskepex]
[08/04 SOTO]
[01/31 うらわ]
[12/29 ゆうk]
[11/30 ねこじょうきゅう]


最新記事
(08/11)
(04/17)
(03/07)
(03/02)
(03/02)


ブログ内検索


カウンター


アクセス解析


肉球


parts2
