×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
打倒!"ソフトバンク"iPhone--ドコモ、auの戦略(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
まあ、これはあまりにひどい発言というか、わざわざ自分の会社の顧客をバカにする発言をする必要があったのだろうか。取締役執行役員常務にしてはずいぶんと脇の甘い発言。もちろん権利者側サイド向けにこういう言い回しもありなんだろうが、非公開のMTGの場ならともかく公で本来一番大事であるはずの消費者をバカにした事を言ってしまう神経を疑う。権利者を4倍大事にしてるって事=消費者を4倍バカにしてるって事になると受け止める人は少ないと思ったのか?だとしたら想像力が足りなさすぎる。
もっとも権利者を大事にする=消費者をバカにするとなる事自体、今の著作権ビジネスの構造的歪みがあると思うけどね。
俺は数年前にauをやめたんだけど、その時の動機はサービスそのものへの不満ではなくて、「auは客をバカにしている(気がする)」と漠然と感じたのが理由だったんだけど、なんかその予想が見事に当たっていてこれってどうなのよ。
LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。
まあ、これはあまりにひどい発言というか、わざわざ自分の会社の顧客をバカにする発言をする必要があったのだろうか。取締役執行役員常務にしてはずいぶんと脇の甘い発言。もちろん権利者側サイド向けにこういう言い回しもありなんだろうが、非公開のMTGの場ならともかく公で本来一番大事であるはずの消費者をバカにした事を言ってしまう神経を疑う。権利者を4倍大事にしてるって事=消費者を4倍バカにしてるって事になると受け止める人は少ないと思ったのか?だとしたら想像力が足りなさすぎる。
もっとも権利者を大事にする=消費者をバカにするとなる事自体、今の著作権ビジネスの構造的歪みがあると思うけどね。
俺は数年前にauをやめたんだけど、その時の動機はサービスそのものへの不満ではなくて、「auは客をバカにしている(気がする)」と漠然と感じたのが理由だったんだけど、なんかその予想が見事に当たっていてこれってどうなのよ。
PR
先日話題にした女子カメラ。好奇心から買ってしまいました。本屋で買うのは恥ずかしいので、amazonで。
結論から言うと女子カメラはデジ一眼押しなので、中途半端な高級コンデジの俺には用なし。まあ加藤夏希の写真に関するインタビューは可愛かった。この雑誌はそういう美人でありつつマニアックな趣味を持つ女のこの話が聞けるところ、それがすべてかの。ちなみになぜか前田健のインタビューも。なんだ、ゲイ宣言したからおおまかに女子扱いなのか。
どちらかというと女子カメラ買うときにamazonに薦められるがままに買ったLoveカメラ(その名前も同じくどうかと思うが)の方が面白かったし内容的には役に立つかな。まあいかにも前髪が揃ってるみたいなお洒落女子が撮りたがりそうな写真のこつを教えてくれる感じ。なんつうか無印っぽいというか。ああいうの。
しかしこの手の女子向けカメラ雑誌は男向けとまったく趣向が違っていて面白い。個人的には男向け雑誌はちょっとなじめないのでこちらのほうがまだ見てて面白い。男向け雑誌は高いカメラとか機材とかレンズとか、そういうところに偏っている気がするので、どういう写真を撮りたいかという目的が先にあって、そのあとで機材やらテクニックがついてくる感じはこちらのほうが本来の写真という趣味の本質に近いのではないか?という感じ。被写体が雑貨とかペットとかスイーツ(笑)に偏っているのはまあご愛嬌。
結論から言うと女子カメラはデジ一眼押しなので、中途半端な高級コンデジの俺には用なし。まあ加藤夏希の写真に関するインタビューは可愛かった。この雑誌はそういう美人でありつつマニアックな趣味を持つ女のこの話が聞けるところ、それがすべてかの。ちなみになぜか前田健のインタビューも。なんだ、ゲイ宣言したからおおまかに女子扱いなのか。
どちらかというと女子カメラ買うときにamazonに薦められるがままに買ったLoveカメラ(その名前も同じくどうかと思うが)の方が面白かったし内容的には役に立つかな。まあいかにも前髪が揃ってるみたいなお洒落女子が撮りたがりそうな写真のこつを教えてくれる感じ。なんつうか無印っぽいというか。ああいうの。
しかしこの手の女子向けカメラ雑誌は男向けとまったく趣向が違っていて面白い。個人的には男向け雑誌はちょっとなじめないのでこちらのほうがまだ見てて面白い。男向け雑誌は高いカメラとか機材とかレンズとか、そういうところに偏っている気がするので、どういう写真を撮りたいかという目的が先にあって、そのあとで機材やらテクニックがついてくる感じはこちらのほうが本来の写真という趣味の本質に近いのではないか?という感じ。被写体が雑貨とかペットとかスイーツ(笑)に偏っているのはまあご愛嬌。
DS-10買ったよ。なかなか面白い。案外複雑ではないです。
というかひさびさにDSを起動した。買ってすぐ放り出してたんだよね。ひさびさにいじったDSには買った覚えのないゲーム(レイトン教授)が刺さっていて、あれ?なにこれ?こんなの買ったっけ?と思ったらそういや当時仲の良かった女の子に借りたんだということを思い出す。その子とはすでに縁が切れてしまったわけで、もう会うこともないでしょう。うーん諸行無常。。。というか借りパクじゃん!
ドラムトラック×1、シンセトラック×2。MTR風にいうと、3チャンネル?普通のロックやってた人からするとちと足りないかんじ。でもデモソング聞くとまったく十分な感じに聞こえるからこういうジャンルでは問題ないのかな?
それにエフェクトかけまくる。シンセパートはピアノロールでの入力、仮想キーボード入力、カオシレータ入力の3つが選べる。
さあこれと初音ミクでパフューム目指そう!(無理です。)
今DS上でかかっている僕の超名曲をブログでお聞かせできないのが残念でございます。
というかひさびさにDSを起動した。買ってすぐ放り出してたんだよね。ひさびさにいじったDSには買った覚えのないゲーム(レイトン教授)が刺さっていて、あれ?なにこれ?こんなの買ったっけ?と思ったらそういや当時仲の良かった女の子に借りたんだということを思い出す。その子とはすでに縁が切れてしまったわけで、もう会うこともないでしょう。うーん諸行無常。。。というか借りパクじゃん!
ドラムトラック×1、シンセトラック×2。MTR風にいうと、3チャンネル?普通のロックやってた人からするとちと足りないかんじ。でもデモソング聞くとまったく十分な感じに聞こえるからこういうジャンルでは問題ないのかな?
それにエフェクトかけまくる。シンセパートはピアノロールでの入力、仮想キーボード入力、カオシレータ入力の3つが選べる。
さあこれと初音ミクでパフューム目指そう!(無理です。)
今DS上でかかっている僕の超名曲をブログでお聞かせできないのが残念でございます。
プロフィール
HN:
アベソウヤ
性別:
男性
職業:
チーフP
趣味:
ねること
カテゴリー
最新CM
[01/17 Viktorianskepex]
[08/04 SOTO]
[01/31 うらわ]
[12/29 ゆうk]
[11/30 ねこじょうきゅう]
最新記事
(08/11)
(04/17)
(03/07)
(03/02)
(03/02)
my flickr
ブログ内検索
カウンター
メール
[PR]Samurai Sounds
アクセス解析
肉球
parts2