×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Ask.jp、動画共有サイト「Askビデオ」を終了:ニュース - CNET Japan
ASKビデオ終了でございます。今年に入って国内の動画サイトはのきなみ終了。
らくちんFLVメーカーとMOVIECASTERはaskに営業譲渡していたが、これも終わるのだろうか。(終わるのだろう。たぶんASKブランドは日本撤退)
Yahoo!ビデオキャスト 2009年4月5日終了
http://videocast.yahoo.co.jp/
eyeVio(SONY) 2009年5月29日にスプラシアに事業譲渡。
http://blog.eyevio.jp/dev/2009/04/post-73fe.html
MTV FLUX 2007年12月25日終了。
Cliplife 2009年1月15日gooにサービス譲渡。
excite ドガログ 2009年3月2日終了
あと残っているのはニコニコ、僕が立ち上げたzoome、フリップクリップ、ワッチミー(これ見てる人いるの?)、ニフティビデオ共有、アメーバビジョンといったところ。ニフティは近々やめそう。アメーバはブログの付属品としてほそぼそ残すんでしょう。(ただしコストダウンのためシステムは全部外注になるかもね)
日本ではニコニコ以外の動画共有はいまいち盛り上がらなかった。理由は日本は著作権が厳すぎるから。よくこういう規制の話で欧米に比べて遅れているからとか、欧米はすでに規制しているから日本もすべき、みたいな議論があるけど、ぶっちゃけルール化すると日本人はまじめに守りすぎるきらいがあるから(アメリカとかけっこう法制化していても実態はてきとーだったりする)、あまり欧米がしているからって馬鹿みたいに真似して規制するとろくなことにならないんだよな。
ニコニコは初期の段階でかなり乱暴な、著作権違反を容認するような無法状態で人を呼んで、でかくなってサービス認知されたところでいってん規制し始めた。ヤフオクもそうだったが、日本人はいったんデファクトが決まると素直にそれを使ってしまう癖があって、ニコニコもヤフオクも違法状態で人を集めて、デファクトになって急に規制してもユーザーは以外の残った、みたいな戦法になっている。まじめにやってきたところからすると、ずるいという気もするけどまあうまくやったといっていいだろう。
個人的にニコニコはぜんぜん好きになれないけど。2ちゃんともちょっと違うよね。文化がちょっとアニオタ色が強すぎて、まったく受け付けない。最近成功したネットサービスといえばpixivがそうだが、あれもアニオタ。昨今PCネットサービスで受けるのはみんなオタク・同人層にターゲットをあてたところのみ、というのが、そういうのに興味のない俺からすると理解不能だ、健全でないと思う。ニッチなところに偏りすぎ。
もはやPCインターネットの世界は、ネットのメインストリームではない、という気が最近しています。もうPCは限界。だから転職したんですけど。
ASKビデオ終了でございます。今年に入って国内の動画サイトはのきなみ終了。
らくちんFLVメーカーとMOVIECASTERはaskに営業譲渡していたが、これも終わるのだろうか。(終わるのだろう。たぶんASKブランドは日本撤退)
Yahoo!ビデオキャスト 2009年4月5日終了
http://videocast.yahoo.co.jp/
eyeVio(SONY) 2009年5月29日にスプラシアに事業譲渡。
http://blog.eyevio.jp/dev/2009/04/post-73fe.html
MTV FLUX 2007年12月25日終了。
Cliplife 2009年1月15日gooにサービス譲渡。
excite ドガログ 2009年3月2日終了
あと残っているのはニコニコ、僕が立ち上げたzoome、フリップクリップ、ワッチミー(これ見てる人いるの?)、ニフティビデオ共有、アメーバビジョンといったところ。ニフティは近々やめそう。アメーバはブログの付属品としてほそぼそ残すんでしょう。(ただしコストダウンのためシステムは全部外注になるかもね)
日本ではニコニコ以外の動画共有はいまいち盛り上がらなかった。理由は日本は著作権が厳すぎるから。よくこういう規制の話で欧米に比べて遅れているからとか、欧米はすでに規制しているから日本もすべき、みたいな議論があるけど、ぶっちゃけルール化すると日本人はまじめに守りすぎるきらいがあるから(アメリカとかけっこう法制化していても実態はてきとーだったりする)、あまり欧米がしているからって馬鹿みたいに真似して規制するとろくなことにならないんだよな。
ニコニコは初期の段階でかなり乱暴な、著作権違反を容認するような無法状態で人を呼んで、でかくなってサービス認知されたところでいってん規制し始めた。ヤフオクもそうだったが、日本人はいったんデファクトが決まると素直にそれを使ってしまう癖があって、ニコニコもヤフオクも違法状態で人を集めて、デファクトになって急に規制してもユーザーは以外の残った、みたいな戦法になっている。まじめにやってきたところからすると、ずるいという気もするけどまあうまくやったといっていいだろう。
個人的にニコニコはぜんぜん好きになれないけど。2ちゃんともちょっと違うよね。文化がちょっとアニオタ色が強すぎて、まったく受け付けない。最近成功したネットサービスといえばpixivがそうだが、あれもアニオタ。昨今PCネットサービスで受けるのはみんなオタク・同人層にターゲットをあてたところのみ、というのが、そういうのに興味のない俺からすると理解不能だ、健全でないと思う。ニッチなところに偏りすぎ。
もはやPCインターネットの世界は、ネットのメインストリームではない、という気が最近しています。もうPCは限界。だから転職したんですけど。
PR
メモ代わり。firefoxに入れるアドオン、自分にとっての定番があるのだが、メモしてないばかりに、環境が変わるたびに一から探す羽目に!
僕はタブブラウザに関してはスレイプニルを長年使っていたので、これと同じ使い勝手になることが重要でした。firefoxはアドオンでいくらでもカスタマイズができるので、これがIEタブブラウザから完全に移行する助けになりました。SafariとかChromeとか確かに早くて表示領域も広くていいんだけど、カスタマイズ性が低いのが難。
Tab buttons
タブがある領域に、左に新規タブを開くボタン、右に閉じたタブが開けるボタンが出現する。
Tabs Open Relative
タブを開く順番とか、閉じる順番のルールを変えられる。(俺は新規で開いたタブは今のタブのすぐ右に来ないと気がすまない)
Tiny Menu
メニューバーをまとめてひとつのアイコンにしてくれる。これで一行あくので、画面が広く使える。俺はメニューバーの行にツールバーとアドレスバーを持ってきています。
keyconfig
functions for keyconfig
この2つはワンセット。キーボードショートカットを限界までカスタマイズできる。さっきも言ったように俺の体はスレイプニルに特化されているので、これですべてスレイプニル風にカスタマイズしています。(タブの移動がF2、F3とか、ブックマークはF1で開くとか)
keyconfigってアドオンがおおもと、それを拡張するのがfunctions for keyconfigです。(拡張しないとタブの移動とかはカスタマイズできない)
Auto Context
画面のテキストを選択して反転させると、自動的に(右クリック的な)メニューが開いて、選択文字列をコピーしたり、URLの場合はそれで新しいタブを開いたりGoogleで検索できる。普通の右クリックメニューだと選択して右クリックという手間があるので、選択しただけで自動的にメニューが開くのは便利。
All-in-One Gestures
マウスジェスチャーを使うためのアドオン。
いろいろ試したけど、落ち着いたのはだいたいこんなもん。
僕はタブブラウザに関してはスレイプニルを長年使っていたので、これと同じ使い勝手になることが重要でした。firefoxはアドオンでいくらでもカスタマイズができるので、これがIEタブブラウザから完全に移行する助けになりました。SafariとかChromeとか確かに早くて表示領域も広くていいんだけど、カスタマイズ性が低いのが難。
Tab buttons
タブがある領域に、左に新規タブを開くボタン、右に閉じたタブが開けるボタンが出現する。
Tabs Open Relative
タブを開く順番とか、閉じる順番のルールを変えられる。(俺は新規で開いたタブは今のタブのすぐ右に来ないと気がすまない)
Tiny Menu
メニューバーをまとめてひとつのアイコンにしてくれる。これで一行あくので、画面が広く使える。俺はメニューバーの行にツールバーとアドレスバーを持ってきています。
keyconfig
functions for keyconfig
この2つはワンセット。キーボードショートカットを限界までカスタマイズできる。さっきも言ったように俺の体はスレイプニルに特化されているので、これですべてスレイプニル風にカスタマイズしています。(タブの移動がF2、F3とか、ブックマークはF1で開くとか)
keyconfigってアドオンがおおもと、それを拡張するのがfunctions for keyconfigです。(拡張しないとタブの移動とかはカスタマイズできない)
Auto Context
画面のテキストを選択して反転させると、自動的に(右クリック的な)メニューが開いて、選択文字列をコピーしたり、URLの場合はそれで新しいタブを開いたりGoogleで検索できる。普通の右クリックメニューだと選択して右クリックという手間があるので、選択しただけで自動的にメニューが開くのは便利。
All-in-One Gestures
マウスジェスチャーを使うためのアドオン。
いろいろ試したけど、落ち着いたのはだいたいこんなもん。
いやーGyao結局だめだったのか。結局宇野さんがはじめた事業は何もうまくいかなくて、親が立ち上げた(勝手に人の電柱に有線ひいたりとか無茶をやった)事業しか残らなかった。
この人も(見栄えはいいこともあり)一時期はもてはやされていたが、商売は難しいね。ホリエモンが失脚した時に、彼と違って宇野さんは、、、みたいな持ち上げ方をされたこともあったが、結局この人は親の財産を相続しただけで、俺としては一代で立ち上げたホリエモンの方がえらいと思う。(親の財産を受けついてルックスもイケメンな宇野さんより、ブサイクでエロビデオの話ばっかりしてるホリエモンの方にシンパシー感じます)
宇野さんの親父さんも、さっきの電柱の話のようなうさんくさい法律ぎりぎりなことをやってのしあがったわけでしょう。一代で事業を作るのってクリーンなだけじゃ厳しいと思うんだよね。NapsterもYoutubeも法的にはグレーだったわけだし、妙にコンプライアンス重視してクリーンなこと以外は一切やるなっていう社会の風潮は無菌的でかえって日本にとって良くないんじゃないかね。これじゃあ日本から新しい事業が生まれないよ。
GyaO躍進の秘密(前編)---決定から開始までわずか3カ月のスピード:ITpro
GyaO躍進の秘密(後編)---コンテンツ揃えに達人のノウハウ:ITpro
これはGyaoがうまくいくと思われていたときのヨイショ記事。今となってはむなしいという感じ。結果が分かってから言うのは反則なんだけど、この撤退のニュースを見てからこの記事読むと、ああこりゃ確かにだめだわって感じがするね。ネットビジネスっていう世界はいかに新しいものを作り上げるかという勝負なのに、新しいメディアのありかた、楽しみ方の模索ではなく、たいして知恵も絞らずに安易にテレビの人をまんまスカウトしてきて、金にもの言わせて「いいコンテンツ買い付けました!」って得意になってるんだもの。そらだめだわ。
しかしネットならではの画期的なアイディアとアナーキーな事業方針で延びてきたニコニコ動画(俺はニコニコのどこが面白いのかまったく分かりませんが)も、なんか最近「アニメの全話を無料配信開始!」とか「ディスカバリーチャンネル公式動画開始」とか「政治家チャンネル開始!」とか、GyaOとおんなし単なる配信サイト化してきているのは、オトナの事業判断としては正しいのかもしれんが、結果的にオールドメディアの単なるクローンになりつつあり非常につまらん。いるのはオタクばっかだし、あれがネット時代の新メディアかって言われるとぜったい違う気がするなー。
この人も(見栄えはいいこともあり)一時期はもてはやされていたが、商売は難しいね。ホリエモンが失脚した時に、彼と違って宇野さんは、、、みたいな持ち上げ方をされたこともあったが、結局この人は親の財産を相続しただけで、俺としては一代で立ち上げたホリエモンの方がえらいと思う。(親の財産を受けついてルックスもイケメンな宇野さんより、ブサイクでエロビデオの話ばっかりしてるホリエモンの方にシンパシー感じます)
宇野さんの親父さんも、さっきの電柱の話のようなうさんくさい法律ぎりぎりなことをやってのしあがったわけでしょう。一代で事業を作るのってクリーンなだけじゃ厳しいと思うんだよね。NapsterもYoutubeも法的にはグレーだったわけだし、妙にコンプライアンス重視してクリーンなこと以外は一切やるなっていう社会の風潮は無菌的でかえって日本にとって良くないんじゃないかね。これじゃあ日本から新しい事業が生まれないよ。
GyaO躍進の秘密(前編)---決定から開始までわずか3カ月のスピード:ITpro
GyaO躍進の秘密(後編)---コンテンツ揃えに達人のノウハウ:ITpro
これはGyaoがうまくいくと思われていたときのヨイショ記事。今となってはむなしいという感じ。結果が分かってから言うのは反則なんだけど、この撤退のニュースを見てからこの記事読むと、ああこりゃ確かにだめだわって感じがするね。ネットビジネスっていう世界はいかに新しいものを作り上げるかという勝負なのに、新しいメディアのありかた、楽しみ方の模索ではなく、たいして知恵も絞らずに安易にテレビの人をまんまスカウトしてきて、金にもの言わせて「いいコンテンツ買い付けました!」って得意になってるんだもの。そらだめだわ。
しかしネットならではの画期的なアイディアとアナーキーな事業方針で延びてきたニコニコ動画(俺はニコニコのどこが面白いのかまったく分かりませんが)も、なんか最近「アニメの全話を無料配信開始!」とか「ディスカバリーチャンネル公式動画開始」とか「政治家チャンネル開始!」とか、GyaOとおんなし単なる配信サイト化してきているのは、オトナの事業判断としては正しいのかもしれんが、結果的にオールドメディアの単なるクローンになりつつあり非常につまらん。いるのはオタクばっかだし、あれがネット時代の新メディアかって言われるとぜったい違う気がするなー。
プロフィール
HN:
アベソウヤ
性別:
男性
職業:
チーフP
趣味:
ねること
カテゴリー
最新CM
[01/17 Viktorianskepex]
[08/04 SOTO]
[01/31 うらわ]
[12/29 ゆうk]
[11/30 ねこじょうきゅう]
最新記事
(08/11)
(04/17)
(03/07)
(03/02)
(03/02)
my flickr
ブログ内検索
カウンター
メール
[PR]Samurai Sounds
アクセス解析
肉球
parts2